北コーカサス7 ダゲスタン
北コーカサスの音楽と舞踊を巡ってきましたが、ようやく最後の国にたどり着きました。
今日は、カスピ海側のダゲスタン。コーカサス系とチュルク系の諸族がモザイク状に住んでいる所です。これだけ詰まって色々な民族がいる国は、世界でも珍しいと思います。ダゲスタンとは、トルコ語で「山の国」という意味で、地図の通りどちらかと言えば、山側にコーカサス系、カスピ海に近い方にチュルク系がいるようです。(地図はウィキペディアより転載)
今日はまずコーカサス系諸族の踊りを中心に5本。
チェチェンに比べれば平和な国のようですから、ビデオも沢山見つかります。
MARINA MUSTAFAEVA-MOJ IZBRANIJ ( DAGESTAN )
ダルギン族のポップス系になるのでしょうか、女性歌手マリナ・ムスタファエヴァのビデオ・クリップ。レズギン族がレズギンカの名前の由来だという説がありますが、ダルギンでもこのリズムが多いのでしょうか。
Lezginka Dagestan (Gorskiy Jenskiy Tanec)
こちらはオーソドックスなダルギンのレズギンカ。北コーカサスもダゲスタンまで来ると、衣装とか楽器の音色などに中央アジア風味が増すように思いますが、いかがでしょうか。
Фаризат Зейналова
レズギン族の女性歌手ファリザト・ゼイナロヴァの歌唱。ハチャトゥリアンのレズギンカでは、スネアドラム奏者を悩ませる(ハッスルもさせるw)あの猛スピードの3連譜を、いとも簡単に叩いていますw 身体に染み付いたリズムなのでしょうね。
"Vatan" Dagestan
コーカサス系では一番人口も多そうなアヴァール人の男性の踊り。チェルケスの踊りなどにかなり似ていると思います。5~9世紀に中央アジアから東欧にかけて活躍したチュルク系遊牧騎馬民族のアヴァール人とは、綴りは同じ(Avar)ですが、全く別の民族。中世のアヴァール人はスラヴ民族に同化したようです。
Progressive lezginka
この女性が何人か等、詳細は不明ですが、ポップスと上手い具合にブレンドするリズムですね。レズギンカは。
| 固定リンク
「北コーカサス(カフカス)」カテゴリの記事
- アディゲのイスラメイ(2018.05.09)
- コーカサスのラストにチェチェン、グルジア、イスラメイを再び(2018.05.07)
- Debi Gogochurebi のチェチヌリ(2017.12.14)
- グルジアとチェチェンの歌姫(2017.12.13)
- ウビフの踊り(2017.11.08)
コメント
はじめまして。
ZeAmiさんの存在は存じていたのですが、ブログをされているのは気付きませんでした。今後、ちょこちょこ寄らせて頂きます。
ウズベキスタン・ポップが気にはなっているのですが、買い進めていない状況で、MARINA MUSTAFAEVAを聴き、なんか似てる部分あるなぁということで気に入りました。ZeAmiさんで入手可能なんでしょうか?
投稿: N-N-037 | 2007年12月 1日 (土) 15時29分
>N-N-037様
コメント有難うございます。
MARINA MUSTAFAEVAですが、ちょっと調べましたがCDは見当たらないようでした。ダゲスタンは、オランダのパンから出ている一枚(Ay Lazzat)と、MelodyaのLPしか記憶がありません。しかし現地盤は出ているかも知れませんので、詳しい方に聞いて何か分かりましたら、またこちらでお知らせ致します。
投稿: Homayun | 2007年12月 1日 (土) 18時11分
>N-N-037様
MARINA MUSTAFAEVAはやはりダルギンの歌姫らしいのですが、CDは見当たらないようです。ウズベクなどはまだ世界的に注目されているからディスクも出回りうるでしょうが、北コーカサスはまだまだ知られていないと思います。北コーカサスは本当に音源の皆無に近い所ですので、youtubeの存在は貴重です。
しかしインドなどにもよくあるパターンですが、現地ではVCDやDVDは出ているだろうとのことでした。ただしジャンルはポップス系がほとんどだと思います。その入手は現地に行かないと難しそうです。
投稿: Homayun | 2007年12月 2日 (日) 21時17分
Homayun様、ご確認頂き有難うございます。
北コーカサスものは、しばらくYouTubeをチェックしていく事とします。
お時間割いて調べて頂き、感謝します。
投稿: N-N-37 | 2007年12月 3日 (月) 12時49分
初めまして。「マリナ・ムスタファエヴァ」とグーグルでキーワード検索した所、このサイトを拝見する事となりました、ヨーナス・ペトライティスと申します。
Marina Mustafaevaの楽曲は、某dolalay.comにてアルバム一つ分をダウンロードする事が出来ます。
http://www.dolalay.com/2007/04/10/marina-mustafaeva-dlya-vas-poyu
※(dolalayはアカウント登録が必要ですが、".com"で終わるドメインのアドレス(例えましたらgmail等)さえ御座いましたら、無料でアカウントを作成する事が出来ます)
dolalay.comでは、ZeAmiさんがご紹介なさっておられます「モイ・イズブランニ」はダウンロード出来ませんが、そちらは某zaycev.netにて無料でダウンロード可能です(下記リンクをご覧下さいませ)。
http://www.zaycev.net/pages/366/36672.shtml
尚、某zaycevではレナト・カリモフとのデュエットもダウンロード出来ます。
http://www.zaycev.net/pages/1483/148344.shtml
この曲が御座いますアルバムは、某dolalayで掲載されているレナト・カリモフのページよりダウンロード可能です。
dolalayでは、他のダゲスタン歌手のアルバムや動画、オムニバスアルバム等がダウンロード可能ですので、是非ご覧頂ければと思います。
長文失礼致します。
投稿: Jonas Petraitis | 2008年12月 9日 (火) 18時47分
>Jonas Petraitis様
貴重な情報を有難うございました。CDRはロシアにいる知人から一枚送ってもらいました。北カフカスのポップスは、個人的にとても愛好しています。ダウンロードの方も、時間をみつけて試してみたいと思います。Jonas Petraitisさんは、日本在住でいらっしゃいますか? ウイグルの時にはウイグル人の方から、日本語でコメント頂いたこともありましたので^^
投稿: Homayun | 2008年12月12日 (金) 23時48分
はい、東京に住んでおります日本人で御座います。
元々はバルカン半島のポップスにハマっていたのですが、徐々に「東へ東へ」と好きな音楽ジャンルが移動し、ダゲスタンポップスやアラブポップスを好むようになった者で御座います。
投稿: Jonas Petraitis | 2008年12月23日 (火) 10時02分