砂漠の調べ?
昨日Yedidya AdmonのEtz Harimon(歌はオフラ・ハザ)を紹介しましたが、このイェディドヤ・アドモンという人、Shdemati(シェデマティ)という歌の作曲者でもありました。シェデマティは、ちょうどエッツ・ハリモンと合わせてアップしようと思っていた曲でした。何という偶然。
この曲、大昔LPの頃にドゥダイームという名フォーク・デュオの歌唱
で聞いたことがありました。LPには古代イスラエルを連想させる、という感じのコメントがあったように思います。確かに古風なメロディ・ラインの印象的な曲です。特に後半の平行5度で動く辺りは、他に類を見ないようなエキゾチックで強烈な響き。
オフラ・ハザもレパートリーにしていたようですが、残念ながらyoutubeは見つからず。現代イスラエルの2人の女性歌手の映像でどうぞ。(以下昨日のヘブライ・ソング歌詞サイトからのヘブライ原文と英訳)
※一度アップした後にドゥダイームの歌が聞けるサイトを見つけました。アブラハム・シェデマティというページです。アクセスするとこの曲が流れます。昔の音源とは違いましたが。
MY FIELD
Shedemati,
Im shahar z'ratiha b'dim'ah,
Tfilat ha'yogev nishma'ah.
Shedemati,
Ravtah t'lalim
shahra me'or chamah,
Lifnei kotser shahah kamah.
B'tsa'ad rav
chermesh kallal yunaf el al
My field, At dawn I sowed it in tears, Let the prayer of the farmer be heard! My field, It is saturated with dew, It is intoxicated by the light of the sun. The grain bends low in front of the reaper. The strides are long, The burnished scythe is raised high.
Marina Maximilian & Din Din Aviv "Shdemati"
| 固定リンク
「ユダヤ音楽」カテゴリの記事
- Ami Flammerのヴァイオリン(2022.05.20)
- ハンガリーのユダヤ人の民謡(Magyar zsidó népzene)(2022.04.29)
- ドハーニ街シナゴーグのSzol a kakas mar(2022.04.28)
- Chasid lakodalmi táncok(2022.04.27)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽(2022.04.25)
コメント
感動しました、不思議な音楽ですね。
有難う御座います。
投稿: azam | 2007年12月10日 (月) 11時39分
>azam様
有難うございます。他の方からもリクエストがありましたので、また後日(来年になると思いますが)イスラエルの珍しいクリップを探してアップする予定です。クレズマー関係なども入れると膨大なビデオがあるようです。
投稿: Homayun | 2007年12月10日 (月) 18時42分
本当に楽しみです。
宜しくお願い申し上げます。是非観てみたいです。
投稿: azam | 2007年12月10日 (月) 19時18分