コロブチカ
今日取り上げたコロブチカは、日本ではフォークダンスの曲として、マイム・マイム(イスラエルの曲)と並んで有名だと思います。古い話しですが、魔法使いサリーの学芸会のシーンでかかっていたように記憶しています。
コロブチカは19世紀ロシアの詩人ネクラーソフの長編詩の一節に曲付けされた歌で、行商人と訳されています。赤軍合唱団もレパートリーにしていますが、youtubeは見当たりませんでした。日本のフォークダンス版とは、音はほぼ一緒ですが、リズムが少し違います。
Korobushka - Russian folk song - Mikhail Smirnov and Barynya
まずはオーソドックスなバラライカとガルモンなどのアンサンブルで。balalaika-contrabass - Leonid Bruk, balalaika - Alex Siniavski, garmoshka, vocal - Mikhail Smirnov, Singers: Alexander Menshikov, Victoria Pichurova.
Korobushka Live in Asia
ビジュアル系ガールズ・カルテット、Bondのライヴ演奏。
KOROBUSHKA DANCILLA.COM
コロブチカのフォーク・ダンス。日本版とメロディも踊りも少し違います。
mahou tsukai sally op
アニメ「魔法使いサリー」(1966~68年)のオープニング・テーマ。小林亜星さんの作曲。サリーはオープニングからしてロシアっぽかったですね。当時は歌声運動の真っ只中でしたから、音楽の教科書にも「ロシア民謡」は多かったように思います。
| 固定リンク
「ロシア」カテゴリの記事
- 赤軍合唱団、バンドゥーラ弾き語り合唱、弦楽合奏のРеве та стогне Дніпр широкий(2022.03.31)
- コロブチカとマイム・マイム(2021.02.19)
- ロシアのヴェスニアンカ?(2017.05.02)
- ナターシャ・グジーのドゥムキー(2017.04.05)
- ウクライナの伝統音楽(2017.04.03)
コメント