チェチェンの器楽
歌を見たついでに、今日はチェチェンの楽器編。11月にも少し取り上げましたが、その後素晴らしいビデオが見つかりましたので。
Chechen Music 6 Merz Ponder Saxab
前にアップした時はDechk Pondarとなっていましたが、ここではMerz Ponderとなっています。どう違うのかはよく分かりません。グルジアのパンドゥーリに音色、和声共にそっくりですが、おそらく奏法も似ているのでしょう。しかしこの人のテクニックは凄い! 特に右手の技には目を見張ります。バラライカで代用されることも多いのですが、この楽器の侘び寂びの音色は本当に素晴らしいです。冒頭のアップ・ストロークの右手の使い方からは、クルドのタンブールも思い出してしまいます。
Chechen Music 3 Ponder Umar Sagaipov
昨日アップしたマッカ・サガイーポヴァの父上、ウマル・サガイポフのアコーディオン演奏。チェチェンの国民的アコーディオン名人らしいです。沢山クリップがありますが、これが一番オーソドックスなレズギンカらしい演奏でした。
DAYMOHK ANSAMBLE (in Turkey)
「ダイモク(祖国)」という名の舞踊団の、イスタンブールでの映像。このチェチェン少年少女舞踊団「ダイモク」を撮ったドキュメンタリー映画「踊れ、グローズヌイ!」、日本各地で上映会が開かれていました。詳しくはこちらで。残念ながら終わってしまいましたが。子供たちの踊りっぷりも勿論素晴らしいですが、音の高さの違うカフカス・ドラムのリレーが凄まじいです。DAYMOHKですが、ダイモクかダイモフか、表記に迷う言葉です。
| 固定リンク
「北コーカサス(カフカス)」カテゴリの記事
- アディゲのイスラメイ(2018.05.09)
- コーカサスのラストにチェチェン、グルジア、イスラメイを再び(2018.05.07)
- Debi Gogochurebi のチェチヌリ(2017.12.14)
- グルジアとチェチェンの歌姫(2017.12.13)
- ウビフの踊り(2017.11.08)
コメント