アラビアのラバーバ
今日は所用でアップが遅くなりました。今晩の擦弦楽器はアラブのラバーバ。ベドウィン(アラブの遊牧民)などが好んで弾く楽器です。あたかも砂漠の風紋を思わせるような、狭い音域で淡々と語られる詩の吟唱。これは紛れもない砂漠の音楽です。渋くてつかみ所がない感じで、私は結構好きな音楽ですが、いかがでしょうか。古いアラビア語で語られていることも多いようですし(アルジェリアの場合はそうらしいです)、アラブ文化のルーツの一つがこの中にあるのかも知れません。
擦弦シリーズは一応今日までにして、明日からアルメニアに戻ります^^
RABABA
これはサウディ・アラビアの映像のようです。
فـن الرباب
rachid mussa rababa rashid homs sahleh rammadan syria
シリアのラバーバと歌。エコーの使い方が不思議。
| 固定リンク
「アラブ」カテゴリの記事
- サマーイ・ナハーヴァンド(アラブ音楽の場合)(2020.02.07)
- Sama'i Nahawandとメスード・ジェミル(2020.02.03)
- Simon Shaheenのウードとヴァイオリン(2019.12.13)
- 女子十二楽坊とウスクダラ 他(2019.12.09)
- ベドウィンのラバーバ(2019.08.01)
コメント