ハヤスタンのラストは・・
伊予では「梅は咲いたか桜はまだかいな」の時期。東京ではもう開花したそうですね。個人的にとても好きな季節ですが、花粉に悩まされる頃です。(伊予では東京よりは濃度が薄いようで助かりますが^^)
さて、また遅めのアップになりましたが、アルメニアも今日で一応ラストにします。代表的な伝統楽器の一つカーヌーン演奏です。アラブやトルコでポピュラーな楽器ですが、漣のような哀感のあるトレモロはアルメニア音楽にもピッタリ。もっと伝統的な独奏とかあれば良かったのですが、youtubeは見当たりませんでした。Hasmik Leyloyanは著名な女流名人のようです。この曲はハチロクの典型的カフカス・リズム。確か有名な曲だったように思います。(ハヤスタンとはアルメニア語での自称)
Hasmik Leyloyan - Memories
| 固定リンク
「コーカサス (カフカス)」カテゴリの記事
- 仮面舞踏会とレズギンカ(2022.02.17)
- 現代コーカサスの音楽文化とその概要(2021.08.31)
- バレエ「ガイーヌ」の自作自演(2020.06.24)
- グリア地方の歌 トリオ・マンディリ(2020.05.04)
- ベラ・チャオとオセチアの歌(2020.04.27)
コメント