« テヘラーニ、サバーを語る | トップページ | ジャムシド・モヘッビのトンバク・ソロ »

2008年4月18日 (金)

クラリネットによるラディーフ

トンバク関係を探していたらまた色々見つかりましたが、それらはまたにして、往年のクラリネットの名手シルホダイェーの素晴らしいビデオが見つかりましたので、今日はそれを行きます。冒頭の司会者はネイの名手ハッサン・キャサイー。シルホダイェーのソロ音源はCALTEXから出ていましたが、現在は入手困難。演奏しているのは中立音程の多いセガーですから、どこかアザーンを思わせるようなクラリネットの音色はエキゾチックな魅力に溢れています。クレズマーとも全く異なる、一種「夜の音楽」の空気感を持った演奏です。1926年生まれですから、キャサイーとほぼ同世代でしょう。同期のよしみでしょうか^^ 赤を入れた所は、ペルシア詩の引用でしょうか。そんな感じの粋な言い回しで、ネイ名人にふさわしいコメントに思えます。

以下ビデオの詳細
Segah - shahgusheh Mokhalef in Masnavi style. Master Hassan Kassayi introduces him : "the fondement of Music is resumed in just one word : it's musician soul burning which can impress listener's heart ; only Candle knows why Butterfly gives his soul".
Mohammad Shirkhodayi, târ and clarinet player, born in Tehran, 1926.
At age of 15 he entered in Tehran Music Academy, and there, on Ali Naghi Vaziri and Ruhollah Khaleghi's advice, he started to study târ.
He performed as a solist on Tehran Radio (created in 1940) at the age of 19 ; then he became a member of famous R. Khaleghi's Academic Orchestra.
During first "Golhâ" (Golhâ-ye djâvidân) performances on radio, director Davood Pirniâ asked him to play clarinet ; Shirkhodayi's beginning's on this instrument were so amazing that he then specialized on clarinet.
He recorded with the most famous musicians in his time, from Gholam Hossein Banan to Hossein Tehrani through Abolhassan Saba.
His works along with those of Hosseinali Vaziritabar contribute to the creation of a radif for clarinet.
He worked all his life as an expert for different regional Music Academies in Iran.

M. SHIRKHODAYI - radif on clarinet
残念ながら埋め込み禁止でした。

|

« テヘラーニ、サバーを語る | トップページ | ジャムシド・モヘッビのトンバク・ソロ »

ペルシア音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラリネットによるラディーフ:

« テヘラーニ、サバーを語る | トップページ | ジャムシド・モヘッビのトンバク・ソロ »