ホラサーンの女性ポップス歌手
ホラサーンの女性歌手を見つけましたので、今日はそれを2本。ホラサーンとは言っても、やはりアフガニスタン側(おそらくアフガン北西部)のようです。タジク族ということになるのでしょうか。そう言えば2001年の同時多発テロの直前に自爆テロで暗殺されたマスード将軍もタジク族でした。
ファールスィー(ペルシア語)とダリー語(ペルシア語に極めて近いアフガニスタンのイラン系言語)の両言語で歌っているのでしょうか。1本目の節回しはグーグーシュにも似ています。(彼女は西の端のトルコ系アゼリでしたが)2本目ですが、この緊迫感のあるメロディ・ラインと音階は、パミール山中のタジキスタン東部バダフシャン地方の音楽にも似て聞こえます。
ペルシア文化の揺籃の地は、このように今も多様で魅力的な音楽文化を保っているようです。
Khorasan/Aryana -- the homeland of FARSI e DARI
Farsi = Tajiki = Dari
| 固定リンク
「イラン地方音楽」カテゴリの記事
- 各国のタンブール(トルコ、クルド)(2019.08.22)
- サズ タブリーズの場合 + 花火(2008.07.26)
- パリサー・アルサラーニのサズ(2008.07.25)
- タブリーズ点描(2008.07.24)
- タブリーズのタール名人(2008.07.23)
コメント