キルギスの短音階の歌
例の短音階のキルギス民謡のクリップがかなり見つかりましたので、それらをアップしておきます。アフターディナーの歌っていたキルギス民謡は見つからずですが、雰囲気は似ています。他の中央アジアにはほとんど全く見当たらない、懐かしい感じに聞こえる哀愁のメロデーが、何故キルギスだけに生まれたのか不思議です。単純に音楽のロシア化によるものなのでしょうか。アフターディナーのレパートリーの元歌は、きっと昔のMelodyaのアナログ音源を探すと見つかるのかも知れません。
KYRGYZ SONG KYRGYZ JERI very famous
昨日も出てきたSalamat Sadykovaの歌唱。良い歌、そして素晴らしい歌手です。
KYRGYZ SONG 8
コムズの弾き語り。この番号の付いた「キルギスの歌」シリーズは、ほとんどが短音階のキルギスの歌。(9だけ違うようです) しみじみとした良い歌が揃っています。 南の島の海岸のように見える景色は、もしかしてキルギス一大きいイシククル湖でしょうか? だとすると北国(あるいは山国)のイメージが壊れるかも^^
KYRGYZ SONG 5
しかし、最初は誰がどう見てもブラジルのリオ・デ・ジャネイロですが?w
KYRGYZ SONG 4
このシリーズをアップしているのは、トルコ在住のキルギス人男性のようです。こういう短音階のメロディーは、彼らにとってもやはりノスタルジックに聞こえるのでしょうか。きっとそうなのでしょうね。望郷の歌なのかも。
| 固定リンク
「中央アジア」カテゴリの記事
- 中国の少数民族の音楽 ウイグル族、モンゴル族、朝鮮族、苗族、チベット族(2019.09.02)
- カラシュとフンザ(2019.08.10)
- ブルシャスキー語の話(2019.08.08)
- フンザとギルギット(2019.08.05)
- ホマーユン・サキのライブ映像 モハンマド・オマル&ザキール・フセイン1974 Vagabunden Karawane(2019.07.19)
コメント