フェルガナの方も・・
ウズベクの音楽巡りも1ヶ月近くになってきましたが、東部のフェルガナ地方の方は探索がまだでしたので、そちらに移動します。フェルガナはタジキスタンやキルギスタンと複雑に入り組んだ盆地で(ウズベク側の都市の名でもありますが)、パミール高原の北西に位置します。19世紀までコーカンド・ハン国の中心だった地方で、西部のヒヴァ・ハン国、中部のブハラ・ハン国と並んで、ウズベクの3ハン国の一つ。起伏に富んだ地勢柄でしょうか、現在は場所によってはゲリラ活動が盛んになっている危険な地域でもあるようです。
一方ウズベクの古典音楽では、トゥルグン・アリマトフやムナージャト・ユルチエヴァなど、現代の古典音楽の名手は、この辺りの出身者が多いように見受けられます。19世紀にロシア帝国に征服されるまでは、中部のブハラ~サマルカンドとは別な国だった訳ですから、シャシュマコームの音楽も多少違う面があるのではと思いますが、その辺りまでつきとめようとすると更に日数がかかりそうなので、そろそろ数日後にはタジキスタンの方に移動したいと思います^^
余談ですが、hasugeさんからの情報によれば、ユルチエヴァの最初のユルは「路」の意味の「ヨル」のようなので(昔のトルコ映画に「路(ヨル)」という名画がありました)、ヨルチエヴァとする方が発音的には近いようです。「正しい道に導く者」という意味になるのではとのことでした。
Ferghana Tanavar
無名のドタール奏者の演奏のようですが、この曲はTurgun Alimatov作曲とのこと。Tanavarというのはシャシュマコームの用語だと思いますが・・。どなたか詳細情報をお待ちしておりますm(_ _)m。
Uzbek Dance 2 - Silk Road Dance Company
これはフェルガナ風のウズベク・ダンスということになるようです。
以下ビデオの解説 Silk Road Dance Company: Darya Toshkin "The river is flooding," says the singer, referring to his overflowing emotions. He praises the beauty of his beloved and imagines her in a colorful silk dress. The style of the piece is in the lyrical Ferghana Uzbek genre.
Dancers: Parastoo Ghodsi, Adriane Whalen, Demet Cabbar, Sema Muslu, and Anne Apynys
Choreography and costume design: Laurel Victoria Gray
More information available at www.silkroaddance.com!
Life in Ferghana valley
フェルガナ盆地の市民生活。前から葡萄で有名なところのイメージがありました。しかし綿花栽培も、アム・シル両河川間に負けず盛んなのでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
最近のコメント