冬不拉名人
「今日のドンブラ」は、同じ奏者の3本ですが、中国屈指(随一?)の名手のようです。おそらくウイグルのカザフ族だと思います。中国ではドンブラは冬不拉と表記されるようです。この人の技はとにかく凄い。フラメンコのラスゲアードのような奏法から、ウズベクのドゥタール、ロシアのバラライカなどに似た奏法が次々に登場。その超絶技巧と多彩な表現力には度肝を抜かれました。
器楽曲はカザフ語でキュイと呼ばれますが、キュイにはそれぞれ固有の物語があって、ドンブラ奏者はまずその物語を話してから、「では、私のドンブラが語る物語を聞いて下さい。」と言って弾き始めるそうです。愛や死はもちろん、人生の儚さや哲学的な思索まで、一本のドンブラで表現しています。先日の私の「草原の孤独」というイメージは、当たらずとも遠からずだったかも知れません^^
今日の演奏家の音ですが、中国のカザフ族だからでしょうか、カザフスタンの場合と比べて音階は中国的な5音音階が目立つように思います。しかしメロディは少し違っても、やはりキュイの伝統を保った曲なのでしょう。
参考文献:キングWorld Roots Music Libraryの「カザフの音楽」の森田稔氏の解説
Kazak Dombra Solo - The White Swan
Kazak Dombra Solo - Capriccio Junggar
ジュンガル奇想曲。ジュンガルは近世に中部以東のカザフを支配したモンゴル系民族。同じ頃、西部カザフはロシアの支配下に入りました。
Kazak Dombra Solo - In Memory of Father
| 固定リンク
「中央アジア」カテゴリの記事
- 中国の少数民族の音楽 ウイグル族、モンゴル族、朝鮮族、苗族、チベット族(2019.09.02)
- カラシュとフンザ(2019.08.10)
- ブルシャスキー語の話(2019.08.08)
- フンザとギルギット(2019.08.05)
- ホマーユン・サキのライブ映像 モハンマド・オマル&ザキール・フセイン1974 Vagabunden Karawane(2019.07.19)
コメント