« ドイラとトンバクの聞き比べ | トップページ | タジクの舞踊 7拍子とロシア風 »

2008年11月 8日 (土)

チェロの名手 コンサート情報

今日はコンサートの告知を一つ。
「チェロによるシャコンヌ」というタイトルで6月に当ブログで取り上げたイムレ・カールマンさんですが、予定通り今月19日に東京でコンサートが催されることになりました。私もできれば、と思っていましたが、上京自体難しくなってしまいました。(平日だとどちらにしても難しいですが) シャコンヌも聞けるのに残念ですが、いつか必ず・・。
16日には沖縄の宜野座文化センター、がらまんホールでもコンサートがあります。詳細
イムレさんの日本語バイオグラフィー、
http://plaza.rakuten.co.jp/amoreteclat/007000

東京のプログラムは、以下のように「海ゆかば」で有名な信時潔の作品とのジョイントとのこと、大変に驚きました。相当ヘヴィーなプログラムですが、面白そうです。当ブログを読んでコンサートへ行かれた方は、宜しかったらご感想をお待ちしておりますm(_ _)m

--------------------------------------------------------

第2回武蔵天平の郷 信時潔コンサート’08

    開催日時
        2008年11月19日(午後5時30分開演)

    開催場所
        東京都(国分寺市立いずみホール)

        多くの作品が生まれた町で
        第2回武蔵天平の郷 信時潔コンサート’08
        ドイツ・ハンガリー・セルビア・国分寺

        ※mixiのシャコンヌ・ソロ・トピックで演奏が紹介された在セルビアのチェリスト
        イムレ・カールマーンさんの出演するコンサートです。

紛争の影響が続くセルビアと、戦渦の記憶を今も伝える沖縄に住む音楽家を招き、平和を考えるコンサートが11月、国分寺市で開かれる。同市は「海ゆかば」で知られる作曲家信時潔(のぶとききよし)が半生を過ごしたゆかりの地。企画した音楽家らは「信時が残した曲を純粋な音楽として問い直したい」としている。20世紀最大のスパイ事件といわれる「ゾルゲ事件」をめぐる対論もあり、映画の篠田正浩監督が出演する。

        ヴァイオリン=豊嶋めぐみ
        チェロ=イムレ・カールマーン(在セルビア)
        ピアノ=東江(あがりえ)貴子& クラウス・フランケ(在沖縄)
        特別出演 :山崎 洋(在セルビア)?篠田正浩(映画監督)

        内容:

        第Ⅰ部 
        ヘンデル/パッサカリア
        J.S.バッハ/シャコンヌニ短調(チェロソロによる)
        ユジェーヌ・イザイ/無伴奏 ヴァイオリン・ソナタ第三番 ”バラード”
        アルニュー・ヴァラバシュ/カパスコドー(委嘱作品・初演)ほか   

        第Ⅱ部 
        対論「ゾルゲ事件をめぐって」山崎 洋 × 篠田正浩(映画 『スパイ・ゾルゲ』監督)

        第Ⅲ部 
        信時 潔  弦楽構成による独唱・合唱の名曲選(初演)
         茉莉花(まつりか)
         やまとには  海ゆかば
         ゆめ 組曲『沙羅』から

        日時:2008年11月19日(水)5:30PM開演
        場所:国分寺市立いずみホール
        料金:一般\3,500(前売\3,000) 学生券\2,500(前売\2,000)

        お問合せ:市立いずみホール(042・323・1491)
             E-mail  info@fabien-funfan.net

------------------------------------------------------

もう一度イムレさんのチェロによるシャコンヌ、アップしておきます。

Kalman Imre Cello Johann Sebastian Bach: Chaconne part 1

Kalman Imre Cello Johann Sebastian Bach: Chaconne part 2

|

« ドイラとトンバクの聞き比べ | トップページ | タジクの舞踊 7拍子とロシア風 »

チェロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェロの名手 コンサート情報:

« ドイラとトンバクの聞き比べ | トップページ | タジクの舞踊 7拍子とロシア風 »