エジプト現代美術/タール/フレットレスギター
いつもIEとモジラを併用してブログ・アップしていましたが、今日は新しくインストールしたグーグル・クローム(Google Chrome)からアップしてみます。Sleipnirに似た感じの、軽くて使いやすいブラウザという印象で、私的にはお薦めです。
ハムザ・エル・ディン・シリーズは、今日で一応終わりにしようと思いますが、他の特徴的な映像を3本ほど上げておきます。
Museum of Modern Art Egypt & Hamza El-Din
アラブ音楽らしい中立音程が気持ちよく響くハムザの歌をバックに、エジプトの現代美術が紹介されています。イスラームでは偶像崇拝禁止なので、本来はこういう人間を象った絵や彫刻はご法度のはずですが、現代は大分そういうタブーがゆるくなってきているのか、それとも少数民族のコプト教徒(こちらが先住民)の作品なのか、どちらかになるのでしょうか? それにしても、面白い作品が多いです。
Hamza El Din - Hamayala
こちらは枠太鼓、タールの演奏。彼のタール演奏はほとんど初登場です。20年ほど前の来日でクロノスSQのバックで叩いていたのもこんなリズムだったような気がします。エジプトにもある楽器ですが、歌共々ストレートにヌビアも感じさせるように思います。
Ancient Egyptian Arabic Improvisation on Fretless Guitar
このビデオの出品者の演奏だと思いますが、フレットレス・ギターによる即興? ハムザの音楽にインスパイアされて弾いているようです。
| 固定リンク
「スーダン」カテゴリの記事
- 女性歌手ハナーンとアーフィア(2009.10.02)
- 再度ヌバへ(2009.10.01)
- ダヴィデの竪琴系 スーダン編(2009.09.25)
- ヌバの昔と今(2009.09.24)
- ヌバ(2009.09.23)
コメント