ヌビア民謡
少し北スーダンのヌビアの音楽を見ておきたいと思います。ヌビアと言えば、やはり一番有名な音楽家はハムザ・エル・ディンですが、ハムザの演奏は後日に回して、まずアーフィア・ハッサンとの比較のために女性歌手の映像を追ってみました。3本を見て思うのは、イスラム色(スーフィーか?)が強そうという点と、ローカルな印象が強いこと。5音音階はともかく、アラブ歌謡的な洗練された感じがアーフィア・ハッサンの歌にはありましたが、その点今日のヌビアの素朴な歌唱には少し異なる印象を覚えます。いかがでしょうか。
sudanese nubian music
旧約聖書に出てくる「ダヴィデの竪琴」の流れを汲むと思われる竪琴の伴奏で歌われるヌビアの民謡。この系統の弦楽器は、スーダンやエチオピア中心に東アフリカの方々で見られます。アーフィアの歌と比べると、ずっとローカルで素朴な印象です。
Nubian Music from Sudan - 2
少しポップなスタイルのヌビア民謡。
Nubian Music From Sudan
| 固定リンク
「スーダン」カテゴリの記事
- 女性歌手ハナーンとアーフィア(2009.10.02)
- 再度ヌバへ(2009.10.01)
- ダヴィデの竪琴系 スーダン編(2009.09.25)
- ヌバの昔と今(2009.09.24)
- ヌバ(2009.09.23)
コメント