シナイ半島
エジプトの東部に位置するシナイ半島と言えば、まず何より「モーセの十戒」が授けられたと言うシナイ山がある場所として有名ですが、アラビアのロレンスの舞台になった場所でもあり、シナイ山の麓にあるギリシア正教の聖カテリーナ修道院など、九州程の広さの半島に名所の点在する場所です。イスラームの先輩宗教である、ユダヤ教とキリスト教の名所が特に目立つ点は、特筆されるべきだと思います。住民はシナイ方言のアラビア語を話すベドウィン(アラブ遊牧民)も多く、伝統音楽では竪琴のシムシミーヤが知られています。youtubeも色々ありますが、その中からいくつか気になる映像を拾ってみました。音楽関係も見つかったら、また後日取り上げてみます。
Monastero di Santa Caterina. Sinai. Conservazione del mosaico della Trasfigurazione
聖カテリーナ修道院の珍しい映像。ここはエジプトですが、流れているのは確かにギリシア正教の歌です。
Codex Sinaiticus
シナイ写本のギリシア語による聖書。
Revealing God's Treasure - Mt. Sinai
Sinai - Moses' mountain
| 固定リンク
「エジプト」カテゴリの記事
- エジプトの音楽 ハミス・エル・フィノ、アイシャ・レドゥアヌ他(2016.12.19)
- Coptic Nazareth(2016.12.06)
- シナイのベドウィン音楽(2009.12.09)
- シナイ半島(2009.12.08)
- コプト教会の典礼(2009.12.07)
コメント