ウーゾの歌
今日は月末でちょっと疲れましたので、ギリシアの酒ウーゾ(またはウゾ)の歌を。ハリス・アレクシーウのyoutubeがありましたので(笑)
この酒を最初に飲んだのは、82年頃の羅宇屋(吉祥寺にあった民族音楽ライブハウス)でだったと思います。水を入れると白濁するリキュールで、独特な甘い芳香は好き嫌いはっきり分かれそうです。ハミガキコみたいとの形容をよく耳にしましたが、私の場合は最初から非常にお気に入りの酒になりました。原料は葡萄、アニス、ウイキョウ等で、トルコのラク(ラキ)も大体同じです。ウイキョウなどのハーブが使われていますから、ほどほどに飲む分には体にも良いのでは。ギリシアとトルコは音楽だけでなく、酒も共通しています。
では、関東にいた頃に手に入れたウーゾがまだ残ってますので、これからちょいと頂きます(^-^)
Ouzo otan pieis - Haris Alexiou
| 固定リンク
「ギリシア」カテゴリの記事
- アルーマニアとサラカツァニ(2021.12.10)
- エピルスの多声歌(2021.01.15)
- 明るいミロロイとドイナ風のクラリネット(2021.01.14)
- ルメリアの音楽(2021.01.13)
- アル・スールのChristos Zotos & Skaros / Continental Greek Music(2021.01.11)
コメント