Albanian Polyphony 1
度々名前が出てきたアルバニア音楽の宝、ポリフォニーを見てみたいと思いますが、まずは上位に出てきていたこのグループのシリーズ。様々な歌唱技法が盛り込まれているようですが、グルジアの合唱のクリマンチュリのような高音で暴れるパートがあって、特に耳を引きます。アクセスが余りないシリーズですが、なかなか良いと思います。
梅雨明け後の猛暑の連続のためでしょうか、今日は力尽きてしまいました。明日以降また続きをアップします。
Zadeja Group Iso-polyphony music video 03
これはロシアかウクライナの合唱に少し似た感じです。
Zadeja Group Iso-polyphony music video 06
グルジアのクリマンチュリのような、しゃっくりのような音を出しているのは、右の人でしょうか?
Zadeja Group Iso-polyphony music video 07
アルバニアの合唱も、基本的には叙事詩語りのようなものでしょうか。
| 固定リンク
「バルカン」カテゴリの記事
- カロリーナ(2022.02.10)
- アルーマニアとサラカツァニ(2021.12.10)
- Aromanian Vlach Music アルバニアのアルーマニア人(2021.12.09)
- アルーマニアの歴史(2021.12.08)
- Splet igara iz Srbije(2021.12.03)
コメント
Zadeja Groupのポリフォニー、最近聞いた中でも屈指の魅力的なヴォイスです。ゲグとトスクの2つの民族が今も文化的に分離して暮らしているといいますが、ぼくがよく通ったエルバサンでこういうヴォーカル(ここまで立派じゃないが)聴きました。ゲグ人のほうが高尚とされてるらしいです。
ブラスバンドの映像なんてないもんでしょうか?
アルバニアの軍楽流れの妙なブラスが結構いいんですが。失礼しました。
投稿: sekiguchi yoshjto | 2010年7月28日 (水) 00時37分
sekiguchi yoshjto様
アルバニアにもいらしたんですね。解説によると、ラベ地方のポリフォニー(オコラにも録音がありました)を筆頭とするアルバニアン・ポリフォニーの保存、伝承のために、アルバニア南部の異なる地方から来た7人のメンバーにより1990年に結成されたそうです。それで少しニュアンスの違う歌い回しが感じられるのでしょうか。
ゲグとトスクという民族名は、初めて知りました。いつも有難うございます。
ブラスも後日探してみます。
投稿: Homayun | 2010年7月28日 (水) 10時42分