ポマクの器楽と民謡
次に行こうかと思っていましたが、ポマク(ブルガリア系ムスリム)で色々興味深い映像が出てきましたので、まとめて少し上げておきます。使われている楽器や歌の節などには、ブルガリアよりもイスラーム世界の音楽との繋がりが強く感じられます。これで言葉はスラヴ系でしょうから、何だか不思議です。
Българи мохамедани 7/8 Pomaks Πομάκοι Pomaklar
8本シリーズの7本目。ギリシア側のトラキア地方に住むポマクの音楽。ポマク版ブルガリアン・ヴォイスも聞こえます。Bulgarians in Greece.The pomaks of Thrace - Greece.
Българи мохамедани 8/8 Pomaks Πομάκοι Pomaklar
同シリーズの8本目。Bulgarians in Greece.The pomaks of Thrace - Greece.
Българи мохамедани 1/8 Pomaks Πομάκοι Pomaklar
同シリーズの1本目。更にご興味のある方は、再生後のリンクからどうぞ。
(Halil Cokyürekli) Pomak gaydasi, Kalenin dibinde bir tas ol
ポマクのガイダとありますが、バグパイプではなく、ズルナに似たダブルリードの管楽器です。(太鼓はタパン?)これはトルコ側のポマクでしょうか。
POMATSKİ PESNE - 2(POMAK TÜRKÜLERİ)
これは前に一度アップしたように思います。トルコのポマクの男性による民謡でしょうか。弦楽器はサズ系。「歌」の意味のPESNEは明らかにスラヴ系語彙。(ロシアではペスニャ)
| 固定リンク
« ポマクの歌と踊り | トップページ | ガイダ »
「バルカン」カテゴリの記事
- カロリーナ(2022.02.10)
- アルーマニアとサラカツァニ(2021.12.10)
- Aromanian Vlach Music アルバニアのアルーマニア人(2021.12.09)
- アルーマニアの歴史(2021.12.08)
- Splet igara iz Srbije(2021.12.03)
コメント