グレゴリオ、グルジア、ビザンツのキリエ
昨日書いていたグレゴリオ聖歌のキリエ、見つかりました。「天使のミサ」と呼ばれている第8ミサのキリエがその曲でした。グレゴリオ聖歌と言えば、他にはベルリオーズの幻想交響曲などに使われたことでも有名なディエス・イレ(怒りの日)や、アヴェ・マリアが比較的一般にも知られているかと思いますが、中でもミサ曲の冒頭を飾るキリエはグレゴリオ聖歌の代表的な楽曲。数あるキリエの中でも、その流麗極まりない天上的な美しさで長らく耳に残っていた曲でした。例のソレム自体の映像はやはりないのではと思います。今日は併せて東方諸教会のキリエ・エレイソンも幾つかアップしておきます。ギリシアのキリエ(3本目)は元の姿から余り変化していないのではと思いますが、グルジアの方は、カトリックのキリエの影響を多分に受けているのかも知れません。
KYRIE ... (Angelis)
映像はグレゴリオ聖歌のネウマ譜。オルガンと女声が入っていますが、旋律はソレムのものと同じだと思います。
Canto Gregoriano, MISSA DE ANGELIS, Schola Gregoriana Mediolanensis, Giovanni Vianini, Milano, Italia
Lord Have Mercy! ( Kyrie Eleison! ) - Byzantine Orthodox Greek Chant - Κύριε ἐλέησον!
ギリシア正教会のキリエ・エレイソン。やはりとても重厚な印象です。
kyrie ortodoxos georgianos
グルジア正教会のキリエ・エレイソン。
| 固定リンク
「キリスト教」カテゴリの記事
- ゲオルゲ・ククとパウル・コンスタンティネスク(2021.12.29)
- コンタキオン(2021.12.27)
- Colinde de Craciun(2021.12.23)
- Romanian Christmas Carols(2021.12.22)
- 東方の三博士 ルーマニアのクリスマス・キャロル(2021.12.20)
コメント