« ハシッド・ラコダルミ・タンツ with Cioata | トップページ | LAJKO FELIX »

2011年2月28日 (月)

メータ

メータと言うとクラシック・リスナーの方は、真っ先にパールシー(インドのゾロアスター教徒出身)の指揮者ズビン・メータを思い浮かべると思いますが、ハンガリーのメータはタンツハーズ運動後に登場した結成20年以上になるグループ。ムジカーシュやテーカなどと並んで老舗グループの一つです。
CDですが、古くはARC、数年前にFolk Europaから20周年記念の20 Ev Meta - Eljott Az Oromがありました。特に後者での歯切れ良い演奏と優秀録音は特筆ものだったと思います。女性プリマーシュ(ヴァイオリンのトップ)が目を引きますが、この人はハンガ リー国立民族舞踊団の舞台での演奏を担当しているそうです。曲によってクラリネットやバグパイプが入って、地方色を出しています。

Szabad madár - MÉTA együttes - DunaTV Élő népzene - részlet - 3.



エルデーイ音楽のベーシックな編成。

A MÉTA zenekar koncertje 1

Méta - Ördöngös-füzesi muzsika

Salamon Beáta & MÉTA - Sárközi - Élő népzene - DunaTV - részlet 4.

méta zenekar táncház-1992-10-30.



1992年のタンツハーズでの演奏。

|

« ハシッド・ラコダルミ・タンツ with Cioata | トップページ | LAJKO FELIX »

ハンガリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メータ:

« ハシッド・ラコダルミ・タンツ with Cioata | トップページ | LAJKO FELIX »