シェブー・フェレンツと ハルモシュ・ベーラ
20世紀初頭からのエルデーイでのフィールドワークの時期~パートリア音源の登場を経て、70年代のタンツハーズ運動に入っていきましたが、このムーヴメントの中心となっていたバル トーク舞踊団のゼネカル(楽団)の二人、シェブー・フェレンツ(Sebo Ferenc) と ハルモシュ・ベーラ(Halmos Bela)の映像はないか、探してみました。若干ですがありました。彼らはタンツハーズ運動のパイオニアで、ムジカーシュやテーカ、メータより先輩の音楽家になります。バルトーク舞踊団には、マルタ・セバスチャンも参加していたようです。
パートリアのシリーズの新しいものと思われる地方別ハンガリー伝統音楽集、ウイ(新)・パートリアというシリーズがFonoから出ています。タンツハーズについては、横井さんの昨日上げた著作に加えて、2月10日に少し触れましたパプリカ通信の鈴木仁氏の記事が大変参考になります。
Sebo - Halmos, Eri, Sebo
どこかVUのジョン・ケールに似た雰囲気が漂っています(笑)
Halmos Béla: Legényes
Sebő Ferenc - Sólyomének (Falcon Song) by Márta Sebestyén
独唱の一人にマルタ・セバスチャンも出ています。
| 固定リンク
「ハンガリー」カテゴリの記事
- エネスコのツィゴイネルワイゼン(2022.05.04)
- ハンガリーのユダヤ人の民謡(Magyar zsidó népzene)(2022.04.29)
- ドハーニ街シナゴーグのSzol a kakas mar(2022.04.28)
- Chasid lakodalmi táncok(2022.04.27)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽(2022.04.25)
コメント