« バログ・カールマン plays コマネチのダンス | トップページ | Johnnie is the boy for me (Sanie cu zurgalai) »

2011年3月 6日 (日)

ナディアとテオドーラ

ざっとコマネチ関係を見てみましたが、例のCalusul Danceは見当たりませんでした。確かモントリオール五輪後の試合でこの曲を聴いた記憶があります。同じ頃の床運動にルーマニアの選手がよく使っていたもう一つの曲がありましたので、今日はそちらを。この床運動の選手はナディア・コマネチと同じ頃に活躍していたテオドーラ・ウングレアヌです。35年も前のことですが、この2曲は民族色が強く、とても印象に残ったものです。同世代ですから、アイドル的存在として見ていた部分ももちろんありましたが(笑)
今日の曲はルーマニアの民族曲だと思いますが、クレズマーの演奏で聞くことも多い一曲です。クレズマーですとイスラエル・ゾハルの演奏が印象的でした。彼の演奏は前にユダヤ音楽の時にアップしたと思いますが、すぐに見つからなかったので、今日は体操の映像だけですが。

Teodora Ungureanu Floor Ex 1976

Nadia Comaneci Tribute - Nadia's Theme



この音楽は、当時放映されたコマネチのドキュメンタリー番組のテーマ曲でした。これも個人的には非常に懐かしいものです。

|

« バログ・カールマン plays コマネチのダンス | トップページ | Johnnie is the boy for me (Sanie cu zurgalai) »

ルーマニア」カテゴリの記事

クレズマー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナディアとテオドーラ:

« バログ・カールマン plays コマネチのダンス | トップページ | Johnnie is the boy for me (Sanie cu zurgalai) »