Шамхандаа
またまたブリヤートですが、昨日の3本目の2曲目を歌っていたAriuun Bulagというグループの歌唱で、シャムハンダアという曲を取り上げてみます。これまで見たブリヤートの歌とは違う異色のメロディで、これはロシア化の影響なのでしょうか。ハシディック・メロディにも似た感じです。あの追分風な民謡と同じ国の民謡とは信じられない程です。しかし、耳に残るとても良い曲だと思います。この歌の出所を知りたいものですが、なかなか容易ではなさそうです。
前述したように、ウラル系がルーツのブリヤートは、テュルク、モンゴルに比べるとロシアとは一番関わりが短いとは言っても、300年以上にはなると思いますから、この位のヴァリエーションは生じて当然なのかも知れません。
昨日の3本目には仏・露語の解説がありましたので、フランス語の方を転記しておきます。
Cette vidéo regroupe 4 chansons enregistrées en mai 2010 dans la région d'Ust'-Orda en Sibérie :
- La première chanson est chantée par Galina Baliuevna-Mikhakhanova. La photo montre la clôture traditionnelle entourant les maisons de la région.
- La deuxième chanson (2 couplets en bouriate et le dernier en russe) est chantée par Antonina T. Tatarova, soliste de l'ensemble Ariuun Bulag. Cet ensemble traditionnel bouriate est dirigé par Lilia Eronova dans le village d'Oloï. Les photos montre le lac Baïkal vu depuis l'île d'Olkhon. En mai, le lac commence seulement à dégeler.
- Les troisième et quatrième chansons (avec musiciens) sont chantées par Bayarma Guiliazova. L'enregistrement a été effectué lors d'un concert de l'ensemble Stepnye Napievy dans le théâtre Erdèm d'Ust'-Orda. Les photos accompagnant ces chants sont prises au musée Talci, musée en plein-air d'ethnographie et d'architecture traditionnelle situé à 50 km d'Irkutsk.
Шамхандаа - Shamkhandaa, a Buryat folk song
どこかで聞いたことのあるようなこの哀愁の節が気になって仕方ありません。以下youtubeのフランス語解説です。 La chanson Shamkhandaa improvisée par quelques chanteuses de l'ensemble Ariuun Bulag, avec les paroles. Le festin, dans le cadre du rituel d'accueil d'hôtes de marque, était déjà bien avancé, d'où le petit flottement sur les paroles, notamment au deuxième couplet!
Buryat Folk Song, Lake Baikal, Siberia
こちらも民族衣装は着ていますが、発声にはロシアの古い民謡の影響が少し聞き取れるように思います。Traditional song performed for travelers of BaikalNature during a dinner with a Buryat family on the shore of Lake Baikal, Siberia, Russia. Tours to Lake Baikal in Siberia with an incoming English-speaking tour operator - BaikalNature.
buryatia
この倍音唱法入りの民謡がモンゴル化の遺産だとしたら、シャムハンダアはやはりロシア化の歌でしょうか?
Buryat
前に一度アップ済みの映像。遅々として進まぬ追分ロードの探索ですが(笑)、この追分風な民謡もブリヤートの民謡で、1本目との違いは相当なものだと思います。このタイプの民謡もモンゴル化の影響でしょうが、その前段階のテュルク化の遺産は倍音唱法と口琴ということになるのでしょうか。しかし、ブリヤートの口琴演奏は未だ見つからずです。テュルク系諸民族では周知の通り倍音唱法が目立ちますが、追分風な歌は意外に少ないように思います。その辺も探りどころのように思います。
| 固定リンク
「シベリア」カテゴリの記事
- ブルガリアン・ヴォイス&フーン・フール・トゥ(2021.01.28)
- スキト=シベリア(スキタイ~シベリア)(2011.06.15)
- озеро байкал(2011.06.09)
- Шамхандаа(2011.06.08)
- ヴィソーツキーとコージンの歌うマガダン(2011.06.06)
コメント