「孔雀」変奏曲
いかにもマジャールらしい旋律で知られるハンガリー民謡「飛べよ孔雀」は、2月23日にも少し触れました通り、ウラル民族出身であることの証しのような曲と言えるでしょうか。マリ(チェレミス)の民謡に近いものは確かにあるように思います。
コダーイの「孔雀」による変奏曲を日本語でyoutube検索すると、何と日本のしかも高校生以下の吹奏楽の演奏がいくつか出てきました。もしかしたら吹奏楽の世界では有名なのでしょうか。私は吹奏楽の経験はないので、今回調べてみてかなり驚いた次第。
日本の民謡にも少し似た感じのこのメロディは、日本人にぴったり来るものがあると思います。日本のコダーイ作品愛好家の間では人気が高いようなコメントを見かけたこともあります。
【吹奏楽】ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
ニコニコより。野庭高校の演奏。
ハンガリー民謡『くじゃく』による変奏曲
ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
第53回北海道吹奏楽コンクール、中学校A編成、北斗市立上磯中学校吹奏楽部
ハンガリー民謡「孔雀」による変奏曲 エレクトーンステージ2010
ヤマハ ジュニア上級2春(4年生) 仲良し6人組によるエレクトーンでのアンサンブルです♪
Variations on a Hungarian Folksong (The Peacock): Var. I - Var. XI; Part 2/4
こちらはコダーイの件の曲の一部。
| 固定リンク
「ハンガリー」カテゴリの記事
- ダブルトーンのブルウ、オルトのドイナ、「葬儀:雄鶏」(2022.05.27)
- トランシルヴァニアの結婚式の儀礼歌(2022.05.26)
- エネスコのツィゴイネルワイゼン(2022.05.04)
- ハンガリーのユダヤ人の民謡(Magyar zsidó népzene)(2022.04.29)
- ドハーニ街シナゴーグのSzol a kakas mar(2022.04.28)
コメント