Марий Элとマジャールの舞踊
昨日は3時間停電を経験して、不便さを痛感しました。多分ここ数年で一番風が強かったでしょう。ほぼ24時間、20~30m吹いていたと思います。夜中に音で目が覚めることもしばしば。台風は海の方に向かったようですので、これからは高波とフェーン現象の暑さに注意でしょうか。
マリ(正確にはマリ・エル Марий Эл)とハンガリーの舞踊を並置してみたら、と思い選んでみました。マリの音楽は音階面で明らかにアジア的な部分がありますが、ハンガリーの方は色々な文化の交錯が感じられます。そんな諸々の違いを越えて、ウラル系の共通点は見えるでしょうか。
"Марий Эл" ансамбль да М.Мурашко
ニーナ・マカロヴァさんへのインタビュー中心に。マリのピナ・バウシュか? そういう前衛的な踊りではありませんが、どこか似ているような。
DANCING HUNGARIANS
| 固定リンク
« 停電 | トップページ | Олык сем »
「ハンガリー」カテゴリの記事
- エネスコのツィゴイネルワイゼン(2022.05.04)
- ハンガリーのユダヤ人の民謡(Magyar zsidó népzene)(2022.04.29)
- ドハーニ街シナゴーグのSzol a kakas mar(2022.04.28)
- Chasid lakodalmi táncok(2022.04.27)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽(2022.04.25)
「ウラル・アルタイ」カテゴリの記事
- バシキールの民舞と民謡(2018.08.24)
- バシキールの縦笛クライ(2018.08.23)
- バシキールのウズリアウとモンゴルのホーミー(2018.08.22)
- バシコルトスタンの伝統音楽(2018.08.20)
- キプチャクとマジャール(2018.07.19)
コメント