ソルブの歌と音楽
ゲルマンの中のスラヴ言語島状態にあるソルブ人の音楽を更に、言葉が聞こえる映像を中心に追ってみました。音源としてはソルブだけの盤は記憶にありませんが、ドイツのフォルクスムジークを丹念に当たっていると、何曲かは見つかったりするかも知れません。
旧東ドイツ辺りにはドイツ化した元スラヴ人がどうも結構いるようです。(参考サイト)逆に東欧にいながら、東欧化せずドイツ文化を保持している人々(トランシルヴァニアのザクセン人が有名でしょう)もいて、これもまた興味深い文化ですので、いずれまた取り上げる予定です。
Přezpólni - Za Čěskimi horami
弦楽トリオの伴奏で男声合唱が歌っています。かなり東欧的な印象の歌です。
ドイツ語解説
Die Männergesangsgruppe "Přezpólni" und Musikanten des Sorbischen Folkloreensembles Wudwor mit dem Lied "Za Čěskimi horami".
ソルブ語解説
Muska spěwna skupina "Přezpólni" a hercy Serbskeho folklorneho ansambla Wudwor ze spěwom "Za Čěskimi horami".
www.wudwor.de
Sorbische National Ensemble - Serbski ludowy ansambl (1)
Hochzeitstänze 2003 - Sorbische Volkstanzgruppe Wudwor
Sorbisches Männerquartett Bautzen/Budysin
こちらはドイツ的なソルブ・コーラスと言えそうです。
| 固定リンク
「西スラヴ」カテゴリの記事
- マズルカとオベレク(2015.08.18)
- Najkrajsie slovenske ludove piesne(2011.12.27)
- Radio Bratislava(2011.12.26)
- Slovak Christmas - Slovenske Vianoce(2011.12.25)
- hybrid fujara(2011.12.22)
コメント