チロルのヨードラー
新ウィーン楽派の音楽が続きましたので、今日はがらっと気分を変えて(笑) こうして聞くと、とても同じ国の音楽とは思えません。ヨードラー(Jodler)とはヨーデルのことで、正確にはこちらに近い発音になるようです。チロルなどオーストリア西部はヨーデルの故郷。チェルノブイリ事故の時は、チロルの辺りも放射能汚染で大変だったようです。しかし、どこでも牛の愛らしく少々ユーモラスな姿には癒されます。
Yodeling Song about a Cow: Die Bless, mei Kuah - Tyrolean Evening DVD
orig Ötztal Trio - zu Tirol gehört das Jodeln
Musik aus Tirol -Tiroler Bravour Jodler
| 固定リンク
「オーストリア」カテゴリの記事
- 『騎士パズマン』のチャールダーシュ(2022.09.23)
- 独墺のツィター(2021.10.01)
- ヨーデルと野ばら(2019.06.14)
- シュランメル音楽(2019.06.13)
- ウィーン我が夢の街(2019.06.12)
コメント
2曲目、好きです。
1曲目の牛の鳴き声には、ホーミーはじめるのかしら、と思いました。すぐ出来そうですね。出来るのかしら?
投稿: 百本八本 | 2011年10月 8日 (土) 09時49分
百本八本様
チロルでは歌謡化したヨーデルが今では多いようですね。
1本目は牛と身近に暮らしてきたチロルの人々の、家畜への暖かい眼差しを感じます。
すぐできるかどうかは、どうでしょうか?(笑)
投稿: Homayun | 2011年10月11日 (火) 00時33分