ロメーニャ・ロメーニャ
今日は、27日に「糸弾きに続いて、ロメーニャ・ロメーニャ(ルーマニア・ルーマニア)の一節も聞こえます。ヴァイオリンでは分かりませんが、歌ではニャロメ・ニャロメと聞こえる曲です(笑)」と書いた曲です。
イディッシュ・ソングやクレズマーのアルバムで頻繁に耳にする曲で、ラウタルの快速曲調がぴったり来ます。ルーマニアの地図はベッサラビア(元ソ連の一部、現在はモルドヴァ共和国)やブコヴィナも含まれてますが、イディッシュ文化の栄えた往時のルーマニア(特にブカレストでしょう)の様子が髣髴とされる賑やかな曲です。70年代以降のリヴァイヴァル・クレズマーの中心的グループの一つ、Klezmer Constervatory Bandと、イディッシュ版ザ・ピーナッツのようなバリー・シスターズの演奏で。
Klezmer Constervatory Band - Rumania, Rumania
Barry Sisters - Rumania, Rumania
| 固定リンク
「ユダヤ音楽」カテゴリの記事
- Ami Flammerのヴァイオリン(2022.05.20)
- ハンガリーのユダヤ人の民謡(Magyar zsidó népzene)(2022.04.29)
- ドハーニ街シナゴーグのSzol a kakas mar(2022.04.28)
- Chasid lakodalmi táncok(2022.04.27)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽(2022.04.25)
「ルーマニア」カテゴリの記事
- VDE-Gallo「ルーマニアの農村音楽」トランシルヴァニア編(2022.05.23)
- メニューイン兄妹、イダ・ヘンデル、Savitri Grier(2022.05.19)
- エネスコ自作自演のヴァイオリン・ソナタ第3番(2022.05.18)
- エネスコのヴァイオリン・ソナタ第3番 コパチンスカヤ(2022.05.16)
- マラムレシュのクリスマス(2022.05.13)
「イディッシュ」カテゴリの記事
- Ami Flammerのヴァイオリン(2022.05.20)
- セファルディの歌でのセイレーン Hélène Engelのその後(2020.06.10)
- Lutz Elias & Massel Klezmorim(2016.12.02)
- ジョーン・バエズ名唱集(2012.08.21)
- Zupfgeigenhansel再び(2012.08.13)
「クレズマー」カテゴリの記事
- Chasid lakodalmi táncok(2022.04.27)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽(2022.04.25)
- イスラエル・ゾハル、テオドラ・ウングレアヌの床、Anne Nicolas(2022.03.24)
- フレイレフとチョチェク(2021.10.28)
- Boban Marković Orkestar(2021.10.25)
コメント