タトラ山地のフィドル音楽とクラコヴィアク
4本目のような険しい山が聳えるポーランド南部のタトラ地方の音楽では、マジャール的なフィドル・アンサンブルの演奏が強く印象に残っています。スロヴァキアとの国境に近い所ですが、更に南のハンガリーの音楽に似た印象です。イギリスのニンバスからTrebunia Family BandとWilczek's Bukovina BandのCDがありましたが、youtubeはTrebunia Family Bandのみのようでした。3本目はタトリとグループ名に入っていますが、クラコヴィアクを踊っているのでタトラのグループではないのかも知れませんが、近くであることは確かなので、ハンガリー風なフィドル音楽とクラコヴィアクが混在している地方なのでしょうか。
The Trebunia Family Band - Goralski Dance Sequence- Wierchowa, Drbny, 3 Krzesane, Zielona
Twinkle Brothers & The Trebunia Family Band - Don't Betray Me
何とレゲエとの共演。チェロは例の(ワルシャワ・ヴィレッジ・バンドと同じ)持ち方をしています。
Tatry Polish Folk Ensemble: Krakowiak
High Tatras- Poland-Swinica 2011
| 固定リンク
「西スラヴ」カテゴリの記事
- マズルカとオベレク(2015.08.18)
- Najkrajsie slovenske ludove piesne(2011.12.27)
- Radio Bratislava(2011.12.26)
- Slovak Christmas - Slovenske Vianoce(2011.12.25)
- hybrid fujara(2011.12.22)
コメント