トランシルヴァニア(エルデーイ)の踊り
しかし、こう寒いと体も頭も思うように動いてくれません(笑) 現在の気温は2度。早朝は間違いなく零下でしょう。北国はこんなものではないようですが、南国の者には結構こたえます。寒くてやってられませんので、こんな時は少しでも暖まりそうな映像と言う事で、踊り関係(笑)
カーロシュ・ゾルタン関係でチャールダーシュの古い映像(1本目)を見つけ、続いて素晴らしいダンスものが幾つか出てきました。2本目は23分を余って色々楽しめますが、冒頭ではバルトークの名曲「6つのルーマニア民族舞曲」の棒の踊りを思い出しました。曲は違いますが、タイプとしては同じでは? 大分前にも触れましたが、この曲には「ルーマニア」と入っていますが、エルデーイのマジャール系の音楽になると思います。「6つのルーマニア民族舞曲」の1曲目は昔から個人的に特に好きな曲ですが、採譜地がMezőszabadとありました。こちらもやはりエルデーイの地名でした。名ヴァイオリニスト、ヘンリク・シェリングの映像がありましたので、4本目に。
3本目では前半の女性の掛け声を聞いて、アグネス・ヘルツク&ヘゲドゥーシュのBuda盤「ハンガリー農村の音楽」に出てきた曲の原曲かも?と思いましたが、どうでしょうか。
Apátfalvi csárdás..mpg
Archiv felvétel hang nélkül. a zene csak "aláfestés" Bonchidai csárdás.Kallos Zoltán gyüjtése.
Magyar néptáncok..wmv
Torockó, Várfalvai és a Magyarlapádi népi együttesek, 2010
Béla Bartók Rumanian folk Dances
| 固定リンク
「ルーマニア」カテゴリの記事
- アナトール・シュテファネットのヴィオラ(2022.06.27)
- エスマとファンファーレ・チョカリーア(2022.06.24)
- ルメ・ルメと小さなつぼみ(2022.06.23)
- ラジオ・パシュカニから(2022.06.22)
- バロ・ビアオ(盛大な結婚式)後半(2022.06.20)
「ハンガリー」カテゴリの記事
- ダブルトーンのブルウ、オルトのドイナ、「葬儀:雄鶏」(2022.05.27)
- トランシルヴァニアの結婚式の儀礼歌(2022.05.26)
- エネスコのツィゴイネルワイゼン(2022.05.04)
- ハンガリーのユダヤ人の民謡(Magyar zsidó népzene)(2022.04.29)
- ドハーニ街シナゴーグのSzol a kakas mar(2022.04.28)
コメント
初めまして。私は10数年前にエルデーイの音楽とダンスにハマり、何度が訪れたことがあります。拙ブログで紹介した曲と同じもの、それもかなり古い映像を紹介されていて嬉しくなりました。2番目の最初の曲はSzatmari(ソトマリ)の踊りですね。
もしも、ジプシーのSzaszcsavasi Band(サースチャバシュ)のCDを、お店で取り扱って頂けたら嬉しいです。Amazonでは見つかりませんでした。
投稿: yuccalina | 2013年2月 4日 (月) 14時22分
yuccalina様
コメント有難うございました。エルデーイ(トランシルヴァニア)に度々行かれたんですね。良いですね。私も憧れの場所の一つです。
Szaszcsavasi Bandの音源ですが、在庫有り、入荷歴有りを合わせて3点ほどあります。現在はSzaszcsavas Band / Live in Chicagoのみ在庫ございます。他の2点も発注は可能です。以下のコーナーをご覧下さい。
http://homepage1.nifty.com/zeami/m-tor-hunrom.html#ハンガリー
投稿: Homayun | 2013年2月 4日 (月) 18時15分