Hora batraneasca
昨日はチェックしていた動画が行方不明になって、探している内に日付をまたいでしまいました(^^;(笑) ですので、10日付けで2回目のアップになります。
今日は大昔にザンフィルの演奏で聞いたホラ。タイトルは「古いホラ」という意味になるようですが、オルテニアとモルドヴァという離れた土地の音楽の共通性を感じさせます。一本目の1分過ぎから出てくるのが、そのザンフィルが吹いてたホラですが、一聴忘れられない印象を残す曲です。陰鬱でひね曲がった感じのメロディですが、ブラックユーモアのようにも聞こえます。2本目の「ハイドゥーク(アウトロー)の歌」はこの曲にそっくりな部分があります。
この両地方の間にあるムンテニアの音楽は、タラフなどロマの演奏で聴く限り、どこか南方的なムードも感じますが、これはスラヴ世界から遠いからでしょうか? 一方オルテニアはセルビアに近いからでしょうか、セルビアの時に取り上げたあの「吸血鬼を祓う笛の響き」に近いものを感じる時があります。(一本目の前半がオルテニア、後半のホラとハイドゥークの歌はモルドヴァ~ベッサラビア系のようです)
Ca din caval & Horă bătrânească / Two shepherd's pipe tunes
"Ca din caval & Horă bătrânească" performed by Marin Chisăr at shepherd's pipe ("caval"), Marin Cotoanță at folk lute ("cobză") , & Paraschiv Oprea Orchestra. Romanian traditional folk songs from Oltenia & Moldova areas.
Haiducească / Outlawry song
"Haiducească" performed by a shepherd's pipe ("caval") duo. Romanian traditional folk song from Moldova, Basarabia area.
Dans din caval / Shepherd's pipe dance
同じ曲だと思いますが、はっきり確認できるのは後半部分で、前半はブレイヴ・オールド・ワールドが演奏していたバサラビエにそっくりだという点については、大分前にこの動画入りで指摘したように思います。"Dans din caval" performed by "Mărţişorul" Ensemble, Chişinău. Romanian traditional folk dance song from Moldova, Basarabia area version.
| 固定リンク
「ルーマニア」カテゴリの記事
- VDE-Gallo「ルーマニアの農村音楽」トランシルヴァニア編(2022.05.23)
- メニューイン兄妹、イダ・ヘンデル、Savitri Grier(2022.05.19)
- エネスコ自作自演のヴァイオリン・ソナタ第3番(2022.05.18)
- エネスコのヴァイオリン・ソナタ第3番 コパチンスカヤ(2022.05.16)
- マラムレシュのクリスマス(2022.05.13)
コメント