鉄門からオルテニア南部にかけて
前から少し調べてみたいと思っていたのが、西部の鉄門の辺りでした。鉄門はドナウ川がカルパチア山系を横切る所にある長い渓谷で、景勝地として知られています。DANUBE CANYON という異名?も見えます。youtubeもかなり見つかりました。写真ではウィキペディアにアイアン・ゲートの絶景が出ていました。ルーマニアのドナウ川流域では、何年か前に河口あたりのドブロジャの方は取り上げたことがありました。今日は鉄門からオルテニア南部にかけてグーグル・マップを見ていたら、不思議な地形の場所を発見。実にそそられる地形です(笑) それはドナウ川が一部分岐して湖になったような箇所のComuna Cirna辺りの場所でしたが、youtubeでComuna Cirnaと検索したところ、オスマン時代以来とおぼしき長棹弦楽器弾き語りも出てきました。こういう発見があるから、youtubeは面白いです。ブカレスト辺りとは全く対照的な、鄙びた風景と素朴な人々の暮らしが垣間見えます。この辺りはオルテニアのドルジュ県に入るようですが、この県の6%ほどの地域はオルテニア・サハラと呼ばれる砂漠地帯だそうで。またまた驚きました(笑) youtubeにもそういう荒涼とした風景が出てきます。ドナウの対岸はブルガリアになります。
Lower Danube / Iron gate
DANUBE CANYON (SERBIA - ROMANIA) 1/9
Prezentare comuna Cerna partea 2
Prezentare comuna Cerna partea 1
| 固定リンク
「ルーマニア」カテゴリの記事
- 44のヴァイオリン二重奏曲のフィナーレ エルデーイの踊り(2023.05.12)
- Dunántúli UgrósokとPorondos Víz Martján(2023.05.11)
- ルーマニア民族舞曲の棒踊りと足踏み踊り(2023.05.10)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽 再び(2023.05.01)
- ネッティのチャールダーシュ(2023.04.26)
コメント