伽耶琴と杖鼓
シルクロード・プロジェクトには韓国の楽器も入っていましたので、ご紹介しておきましょう。韓国の国楽が日本の雅楽のルーツにあたることはとても有名ですが、主な楽器である伽耶琴(カヤグム)や杖鼓(チャンゴ)は、優雅な国楽とは対照的にも思えるシナウィや散調(サンジョ)のような、シャーマン系の激しいトランス音楽にも用いられます。この点は日本の場合と大いに異なっているように思います。深みのある伽耶琴の音と大きな揺りの入った歌声は、実に素晴らしいと思います。カヤグムより更に深い音色の玄琴(コムンゴ)も、またいつか取り上げたいと思います。
Silk Road Project: Ji Hyun Kim
Silk Road Project: Dong-Won Kim
| 固定リンク
「韓国」カテゴリの記事
- ミャオ族 芦笙舞~トラジ~チベットの仮面劇(2019.09.06)
- コムンゴとカヤグム(2012.03.07)
- 伽耶琴と杖鼓(2012.03.06)
コメント
伽耶琴、姿形も、膝にのせて弾くのも、音も、和琴によくにていますね。
知りませんでした。
投稿: | 2012年3月 7日 (水) 23時10分
伽耶琴、姿形も、膝にのせて弾くのも、音も、和琴によくにていますね。
知りませんでした。
投稿: 百本八本 | 2012年3月 7日 (水) 23時11分
百本八本様
今日アップしましたが、どうやら中国の古筝→カヤグム→和琴という風に伝わったようですね。秦の頃に原型があったらしい古筝より、更に古いのが古琴ですが、こちらの系譜の楽器は日本には無かったように思います。
投稿: Homayun | 2012年3月 9日 (金) 00時24分