アリザーデ&ナゼリ ドイツ・ライヴ
アリザーデ関係だけでも見切れない程youtubeが上がっていますが、06年に来日したシャーラム・ナゼリ(より正確に書くならシャハラーム・ナーゼリーとなりますが)との共演映像がありました。昨年2011年のドイツ・ツアーでしょうか。フランクフルト、ケルンなどのドイツ各地の都市の名が見えます。この二人の組み合わせは、Network MedienやMahoor Institutから何枚かありましたが、ナゼリの動きなどからは来日公演の姿をすぐさま思い出させるものがあります。上がっている演奏を見る限りでは、クルド・マカームではなく、ペルシア古典のアーヴァーズが中心。アリザーデとの共演ですから。そしてナゼリのタハリールは、やっぱり凄いです。
アリザーデの右に見えるのはウードだと思いますが、バルバット(ウードのルーツにあたるイランの楽器)を意識しているように思います。この楽器はイスラーム成立以前のササン朝の頃にはあったとも言われますが、その頃はペルシアとクルドの音楽は、もっと近しいものだったのかも知れません。
そろそろお二人とも還暦前後だと思いますが、お元気そうで何よりです。
Shahram Nazeri & Hossein Alizadeh Concert Part 2 - Frankfurt 28.05.2011
Shahram Nazeri and Hossein Alizadeh Live in Cologne , May 2011
Alizadeh and Nazeri in Stockholm, May 2011, Part 2
こちらはスウェーデンのストックホルムでのライヴ。
| 固定リンク
「ペルシア音楽」カテゴリの記事
- ペルシアの歌と新内(2022.01.12)
- シャヒーディーのセガー(2021.05.13)
- シャヒーディー追悼 イネディのアルバニア(2021.05.12)
- Dariush Safvatのセタール(2020.07.09)
- トラキアの伝統音楽(THRACE - Sunday Morning Sessions)(2020.02.17)
コメント