ハビル・アリエフのSari Gelin
こんな映像もありました。アゼルバイジャンのキャマンチェ名人ハビル・アリエフのSari Gelinです。この人のキャマンチェの音は、90年代のNHKFM「世界の民族音楽」のテーマ曲として放送されていましたから、激しく記憶に残っている人は多いはず。(この話題をブログに書くのも2回目のように思いますが(笑)) 3本目のバヤーテ・シーラーズがそのテーマ曲と同じ旋法の演奏。以前のキングレコードのワールド・ミュージック・ライブラリーでは「カスピ海の旋律」に入っていましたが、現在のワールド・ルーツ・ミュージック・ライブラリーでも「アゼルバイジャンの音楽」に入っています。この人の泣きの音色は、本当に素晴らしいと言うか、凄いと言う他ないです。旋律だけでも十分に哀感に溢れる美しいものですが、このかすれるボウイングの妙と、左手の細かい装飾(メリスマ)こそが命でしょう。
habil aliyev sari gelin
Habil Əliyev - Sarı gəlin / Habil Aliyev - Sari gelin ( Azerbaijan)
Habil Aliyev Bayat Shiraz Kamanche Azari
| 固定リンク
「コーカサス (カフカス)」カテゴリの記事
- 仮面舞踏会とレズギンカ(2022.02.17)
- 現代コーカサスの音楽文化とその概要(2021.08.31)
- バレエ「ガイーヌ」の自作自演(2020.06.24)
- グリア地方の歌 トリオ・マンディリ(2020.05.04)
- ベラ・チャオとオセチアの歌(2020.04.27)
コメント