« Bellydance JAPAN Vol.20 | トップページ | Circassians in Jordan »

2012年6月20日 (水)

ヨルダンのチェルケス人

例のAd Vitam RecordsのJordanie / Circassia Musique Tcherkesseが出てから、より一層ヨルダンのチェルケス(サーカシア)音楽が気になっていますが、youtubeで絞り込んだところ、アコーディオン奏者のAbida Omar以外にも色々と出てきました。ヨルダンと言えば、チェルケス人がロシア帝国領から移住した頃にはオスマン帝国でした。現在は音楽ではアラブ系が中心の国ですが、そこで北コーカサスから来たチェルケス人たちがどんなコミュニティーを作っているのか、少し探ってみようかと思います。もう一度アビダ・オマルの映像から。そして、ヨルダンでのサーカシア舞踊、現代ヨルダンでのサーカシアンの声まで。

Abida Omar -the Queen of Circassian Music

1998 JORDAN Festival - Adige, Kafkas, Abhaz, Asetin..

Voices of Circassians from May 21 2011 - Amman, Jordan



冒頭、日本の我々にはほとんど全く知られていないサーカシアのジェノサイドの悲劇とディアスポラについて綴られています。Voices of Circassians who took part in the first May 21 standout in Amman, Jordan, in front of the Russian Embassy commemorating the 147th anniversary of the Circassian Genocide's tragic history.


|

« Bellydance JAPAN Vol.20 | トップページ | Circassians in Jordan »

北コーカサス(カフカス)」カテゴリの記事

アラブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨルダンのチェルケス人:

« Bellydance JAPAN Vol.20 | トップページ | Circassians in Jordan »