アディゲのイスラメイ 舞踊と合唱
他のトルコのサーカシアン歌手は今の所見つかってないので、北コーカサスに戻します。
イスラメイと言えば、クラシック・ファンにとっては何よりもロシアの作曲家バラキレフの超絶技巧ピアノ曲の曲名として知られていて、レズギンカと極めて近い舞踊らしいというようなことも、07年に書いたように思います。今日の2本は、この年の動画ですが、おそらく初アップではないかと思います。アディゲの優美な伝統舞踊の素晴らしさは言わずもがなですが、合唱の盛んなコーカサスの伝統を生かしつつ、西洋的なテクニックも備えた女声合唱もかなり素晴らしいと思います。確かこのグループの名もイスラメイだったと思います。冒頭に出てくるユダヤのショファルのような角笛が、また興味深いです。
07年の時点でのwww.petsiye.netには、エンドレスでアディゲの色々な音楽が流れていましたが、久しぶりに覗いたら大分様変わりしていました。
İSLAMEY SON GÖSTERİSİ BÖLÜM 1
İSLAMEY SON GÖSTERİSİ BÖLÜM 5
| 固定リンク
「北コーカサス(カフカス)」カテゴリの記事
- アディゲのイスラメイ(2018.05.09)
- コーカサスのラストにチェチェン、グルジア、イスラメイを再び(2018.05.07)
- Debi Gogochurebi のチェチヌリ(2017.12.14)
- グルジアとチェチェンの歌姫(2017.12.13)
- ウビフの踊り(2017.11.08)
コメント