Illenyi Katica & Illenyi Aniko
昨日は所用でブログアップは出来ませんでしたm(_ _)m
リベルタンゴで色々見ていて、寺井尚子さんがラ・クンパルシータを演奏されている映像を見ました。ヴァイオリン中心の演奏だからでしょうか、ジプシー音楽やクレズマーの響きを感じさせる部分があるなと思いました。これは興味深いなと思って、更に他を見ていると、大分前に他の曲でアップした女性ヴァイオリニストKatica Illenyiの映像を発見。エル・チョクロのようなタンゴ名曲からピアソラ・ナンバーまで、室内楽スタイルの美しい演奏を聞かせてくれます。名前から推測できますがハンガリー人です。(ヴァイオリニストがイレーニ・カティカ、チェリストがイレーニ・アニコ。姉妹のようです) 前にアップしたのは「シンドラーのリスト」テーマ曲だったように思います。イディッシュの旋律からタンゴまでが自然に同居するのは、ハンガリーの音楽家ならではでしょう。アルゼンチンにはアシュケナジームのユダヤ人も結構いるそうで、あの有名なクラリネット奏者ギオラ・ファイドマンもそうでした。
Libertango
El Choclo
Jealousy Tango
| 固定リンク
「ユダヤ音楽」カテゴリの記事
- ハンガリーのユダヤ人の民謡(Magyar zsidó népzene)(2022.04.29)
- ドハーニ街シナゴーグのSzol a kakas mar(2022.04.28)
- Chasid lakodalmi táncok(2022.04.27)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽(2022.04.25)
- ハヴァ・ナギラ(2021.10.27)
「チェロ」カテゴリの記事
- イムレ・カールマンのコダーイ無伴奏チェロ(2021.11.04)
- ボバン・マルコヴィチとライコー・フェリックスの共演 他(2021.11.01)
- ホラ・スタッカートとワン・ボウ・スタッカート(2021.10.14)
- 2CELLOSのリパ・モヤ(2021.08.04)
- 「トラキアの音楽」プロジェクト(2020.02.21)
「ヴァイオリン」カテゴリの記事
- エネスコ自作自演のヴァイオリン・ソナタ第3番(2022.05.18)
- エネスコのヴァイオリン・ソナタ第3番 コパチンスカヤ(2022.05.16)
- ミルシテインのシャコンヌ(2022.05.05)
- エネスコの「無伴奏ヴァイオリンのソナタとパルティータ」(2022.04.22)
- Irina Muresanuのヴァイオリン・ソロ入りルーマニア狂詩曲第1番(2022.04.21)
「中南米」カテゴリの記事
- 世界のフレームドラム タンブレッロ、レク、パンデイロ、ダフ他(2017.06.26)
- バッハ無伴奏チェロとポル・ウナ・カベーサ(2016.09.30)
- Alfonsina y el Mar Roland Dyens(2015.08.21)
- 「アルフォンシーナと海」再び(2015.08.20)
- 女性のマリアッチ(2012.12.11)
コメント