« チリの民族舞踊 | トップページ | Chilean folk songs »

2012年8月30日 (木)

Hector Pavez

チリの民族音楽の音源というのは余り記憶はないのですが、ほとんど唯一でしょうか、イギリスのレーベルARCから、エクトール・パベスという人のCDがありました。youtubeも何本かあって、ギター弾き語りを披露しています。昨日と同じようにスペイン、インディオのフォルクローレ、アフロと3つの柱を並べると、やはりスペイン色の強い音楽だろうと思います。
一本目などはアラゴン地方のホタにちょっと似ています。3本目も「我が父へのワルツ」という曲名通り、かなりヨーロッパ的。4曲目のLa Sirillaは唯一偶数拍子ですが、これも例えばフラメンコの何か(シギリージャ辺り?)に似て聞こえてしょうがないです。チリでも詩と舞曲は密接に結びついているのでしょうか?

A la mar fui por Naranjas

HECTOR PAVEZ "El Cañaveral"

Hector Pavez-Vals a mi Padre (Completo)

HECTOR PAVEZ "La Sirilla"


|

« チリの民族舞踊 | トップページ | Chilean folk songs »

中南米」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Hector Pavez:

« チリの民族舞踊 | トップページ | Chilean folk songs »