そのP-Vine盤は、アメリカのArhoolieレーベル音源(タイトルはHuayno Music of Peru)の国内仕様盤で、その元音源はペルーのIEMPSAレーベルのものでした。現在入手可能になっている同レーベルの「Huayno 1 ウアイノ1」がその同じ音源。ケーナ、チャランゴ、サンポーニャという典型的なフォルクローレの編成以外に、ヴァイオリンやアルパ(ハープ)、ブラスバンド付き、アコーディオン、打楽器隊が活躍するものなど、様々なスタイルが聞けますが、当時私は冒頭の女性の明るく甲高い歌声に衝撃を受けました。youtubeは必ずしもそういうものだけでなく、もっとポピュラーなアレンジになった演奏も多いようですが、少しでもイメージが近いものをアップしておきます。
Peru Huayno Dance
Huayño
Quechua - El Zonzo - wayno huayno mestizo huancavelicano
最近のコメント