鳥の歌 ルスミラ・カルピオ、カザルス
おそらくインカ発声の歌唱になるのでしょう、ルミスラ・カルピオの素晴らしい歌唱と、彼女の絶妙な鳥の鳴き真似を聞いて、カザルスの「鳥の歌」を並べてみたくなりました。至純の感動的名演として知られるカザルス晩年の国連ライブと、その10年前のホルショフスキー伴奏の演奏の両方をどうぞ。
Luzmila Carpio - Presagio de los pájaros
Casals "El Cant dels Ocells" at the U.N. Day カザルス『鳥の歌』
El Cant dels Ocells
Song of the Birds
The speech and performance by Pau Casals in October 24 (United Nations Day), 1971
鳥の歌
1971年10月24日(国連デー)におけるカザルスのスピーチと演奏
Pau Casals - El cant dels ocells (at the White House)
Pau Casals - Cello,
Mieczysław Horszowski - Piano
from the album "A Concert at the White Houe" (Columbia KL 5726) recorded live on November 13, 1961 at the White House and released in 1962.
| 固定リンク
「スペイン」カテゴリの記事
- もう一つの「鳥の歌」(2022.11.16)
- 鳥の歌(2022.11.14)
- Gregorio Paniaguaのその後(2020.11.04)
- Gypsy Music from HungaryとZingariから(2019.07.22)
- ツィゴイネルワイゼンとチャールダッシュ(2017.05.04)
「チェロ」カテゴリの記事
- もう一つの「鳥の歌」(2022.11.16)
- 鳥の歌(2022.11.14)
- オーヤン・ナナのポッパー / ハンガリー狂詩曲(2022.09.29)
- イェネー・フバイとダヴィッド・ポッパー(2022.09.26)
- イムレ・カールマンのコダーイ無伴奏チェロ(2021.11.04)
「中南米」カテゴリの記事
- 世界のフレームドラム タンブレッロ、レク、パンデイロ、ダフ他(2017.06.26)
- バッハ無伴奏チェロとポル・ウナ・カベーサ(2016.09.30)
- Alfonsina y el Mar Roland Dyens(2015.08.21)
- 「アルフォンシーナと海」再び(2015.08.20)
- 女性のマリアッチ(2012.12.11)
コメント