TRIO AYACUCHO
今日はもう一つの大御所グループ、トリオ・アヤクーチョの演奏です。歌とギターだけのトリオというのがなかなか新鮮で、ベースとコード弾き、ソロに分かれて上手くフォルクローレのグルーヴ感を出しています。ケーナがバックに入っていることも多そうです。Adiós Pueblo de Ayacucho(「さらば、アヤクーチョの人々よ」のような意味でしょうか)は、笹久保さんが演奏されていた曲と同じだと思います。
アヤクーチョは標高2731mに位置する高山都市で風光明媚な場所のようですが、40秒辺りの映像は、高所恐怖症の私としては手に汗握る映像でした(笑) 余談ですが、ラテン・アメリカではギターのデュオは方々にあったと思いますが、トリオは比較的珍しいのでは。デュオで真っ先に思い出すのは映画「アラン・ドロンのゾロ」の主題曲でした。あれは、スパニッシュかメキシカンな印象の爽快な曲でした。
TRÍO AYACUCHO - Adiós Pueblo de Ayacucho
TRIO AYACUCHO / Huerfano pajarillo (wayno)
| 固定リンク
「中南米」カテゴリの記事
- 世界のフレームドラム タンブレッロ、レク、パンデイロ、ダフ他(2017.06.26)
- バッハ無伴奏チェロとポル・ウナ・カベーサ(2016.09.30)
- Alfonsina y el Mar Roland Dyens(2015.08.21)
- 「アルフォンシーナと海」再び(2015.08.20)
- 女性のマリアッチ(2012.12.11)
コメント