六段とフィリップ・グラス作品でのR.シャンカル
ラヴィ・シャンカルには他ジャンルとの共演も色々とありました。彼の北インド古典以外はちゃんと聞いてない方ですが、youtubeにありましたので、2本上げておきます。八橋検校の書いた筝曲の名作「六段」と、ミニマル・ミュージックの作曲家として知られるフィリップ・グラスとの共作です。
日本の琴との間には同じアジアの弦楽器としての音色の類似性があるでしょうし、ミニマル・ミュージックでは、北インド古典音楽が重要な源流の一つになっていました。(特にラ・モンテ・ヤングの作品では)
Ravi Shankar - Improvisation on the Theme of "Rokudan"!
Ravi Shankar w/ Glass 1990 - Passages
| 固定リンク
「純邦楽」カテゴリの記事
- 瞽女歌と民謡(2021.01.08)
- 「春の海」自作自演、謡曲「高砂」、民謡、瞽女唄、新内(2021.01.07)
- 都山流尺八の「春の海」(2020.01.09)
- 宮城道雄&ルネ・シュメー(2020.01.06)
- 「鹿の遠音」と「この道」(2019.01.11)
「インド音楽」カテゴリの記事
- Ilyas Malayev シャシュマカームとシタール(2018.12.13)
- Rimpa sivaのタブラ(2017.07.06)
- クマール・ボースとキシャン・マハラージ(2017.07.05)
- タブラ聞き比べ クマール・ボース、スワパン、ヌスラット(2017.07.03)
- ニキル・バネルジー&アニンド・チャテルジー(2017.06.16)
「現代音楽」カテゴリの記事
- Gazzelloni(2020.01.10)
- Nexus Percussion & Sepideh Raissadat(2015.03.30)
- 六段とフィリップ・グラス作品でのR.シャンカル(2012.12.20)
- VíRGENES DEL SOL、道行く人よ、道はない(2012.10.17)
- 「不屈の民」変奏曲(2012.08.24)
コメント