« チェンバイのヴァータッピ | トップページ | 南部牛追唄 斎太郎節 新相馬節 »

2013年3月 8日 (金)

カニアクマリとカドリのヴァータッピ

ヴァータッピ・ガナパティームは名曲中の名曲ですから、器楽での演奏も色々あります。T.N.クリシュナンなどより若い世代で、おそらくアカンパニストやソリストとして最も録音も多いだろうと思われる女流ヴァイオリニストのカニアクマリと、サックスでカルナティック音楽を演奏することで有名なカドリ・ゴパルナートの映像を今日は上げておきます。ゴパルナートは残念ながら動画ではありませんが。
巨匠達の世代から、少しずつ演奏のタッチが変わってきているように思いますが、更に若い世代ではどうなっていくのでしょうか。これはどんな音楽についても言える事ですが、他国の者が杞憂することではないのでしょう。しかし、古式の核の部分は保っていて欲しいと、どうしても願ってしまいます。

'E' SWARA 01 A Kanyakumari and Party Vatapi Ganapathim Hamsdwani P

vatapi ganapathim saxophone kadrigopalnath part1

|

« チェンバイのヴァータッピ | トップページ | 南部牛追唄 斎太郎節 新相馬節 »

南インド古典音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カニアクマリとカドリのヴァータッピ:

« チェンバイのヴァータッピ | トップページ | 南部牛追唄 斎太郎節 新相馬節 »