メーガーラヤ州のガロ族
インド東北部のゴングはなかなか見当たらないので、アッサムの南隣のメーガーラヤ州のガロ族について調べてみました。インド東北部の中心はアッサム州ではありますが、周囲に小さい州がいくつかあります。アッサムとバングラデシュの間にあるのが、メーガーラヤ州。
ガロと聞くと、マニアックな漫画雑誌や「学生街の喫茶店」を思い出してしまう世代ですが(笑)、彼らはチベット・ビルマ語族に属している通り、日本人のような顔立ちの人もいます。かつては首狩り族としても恐れられていたようですが、音楽はのどかな感じに聞こえます。鍋のような楽器が使われていますが、それがゴングの流れを汲んでいるようです。この映像の中にも両面太鼓と並んで、その楽器が見えます。ガムランのように朗々と鳴り響かせるのではなく、カチカチ叩いている感じですが。
フランスのOcoraから、バングラデシュ側でのガロ族の音源が出ていました。
Meghalaya- Garo Hills- Wangala Dance-1
Meghalaya- Garo Hills- Wangala Dance-2
Meghalaya- Garo Hills- Wangala Dance-3
| 固定リンク
「インド」カテゴリの記事
- パリからカルカッタへ バッタチャリアの旅(2019.07.29)
- 口琴の超絶技巧 トラン・カン・ハイ、ラジャスタン(2014.05.01)
- インド系ユダヤ人(2013.12.19)
- Indian Diversity Zoroastrians(2013.12.18)
- パールシーの結婚式(2013.12.17)
コメント