アッサムの漁民の歌
アッサム語というのは、東南アジア系ではなく印欧語族に入るそうですが、今日のような映像を見ていると、日本人と変わらない風貌の人がほとんどで、印欧語というのがちょっと信じられないような気もしてきます。漁民になるのでしょうか、彼らはアッサムの中の少数民族かも知れませんが。歌も一般的な「インド」のイメージからかなり遠い感じがします。
インド東北部のゴング音楽というのが気になって調べています。ゴングと言えば、インドネシアが余りに有名ですが、その古層とも言えそうなゴング文化がヴェトナムやラオスなどのインドシナに残っていますので、アッサムなどインド東北部にもあるのなら是非見てみたいものです。
Community Fishing (Bomani beel) Assam.
| 固定リンク
「インド」カテゴリの記事
- パリからカルカッタへ バッタチャリアの旅(2019.07.29)
- 口琴の超絶技巧 トラン・カン・ハイ、ラジャスタン(2014.05.01)
- インド系ユダヤ人(2013.12.19)
- Indian Diversity Zoroastrians(2013.12.18)
- パールシーの結婚式(2013.12.17)
コメント