« トリプラのボトル・ダンスと歌 | トップページ | カタック・ダンス »

2013年5月30日 (木)

ミゾラム州のバンブー・ダンス

興味深いボトル・ダンスのあるトリプラについては、他の音楽や舞踊についてよく分らないままですが、今日から東隣のミゾラム州の方へ移ります。先日マニプルの踊りでは?ということで引用された踊りは、やはりミゾラムの主要民族ミゾ族の踊りだったようです。この辺りはバンブー・ダンスの西限とも見られているようです。インド東端のチベット・ビルマ系の民族に、こんなポリネシアン・ダンスのような踊りがあるとは、驚きです。
3本目には、おまけでトリプラの踊りを。Reangというのが部族名で、Hojagiriというのが舞踊名でしょうか。素晴らしい映像ですが、短いのが残念。しかし、シナ・チベット系とチベット・ビルマ系の違いがあるのでしょうか、すぐ隣の州で随分踊りの雰囲気が異なるものだなと思います。どちらも「インド的」ではありませんが。

mizo cheraw kan

Mizo Bamboo Dance

Tripura's Hojagiri-reangs01.wmv

|

« トリプラのボトル・ダンスと歌 | トップページ | カタック・ダンス »

インド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミゾラム州のバンブー・ダンス:

« トリプラのボトル・ダンスと歌 | トップページ | カタック・ダンス »