オリッシーの伴奏楽器等
今日はオリッシーの伴奏楽器がよく確認できる演奏と、日本人のオリッシー・ダンサーの解説付き映像等を上げておきます。伴奏楽器の中に確かにパカワジがありました。ヴァイオリンがよく使われるのだとしたら、やはり南インド古典音楽からの影響でしょうか。安延佳珠子さんの解説は、オリッシーのテーマの理解の助けになります。3本目は二人の踊りが優美で、横顔の表情などに昔のインドの絵画を思い出させるものがあります。
Odissi perf by Sharon Lowen - U. of Iowa 11- 21-85 Pakawaj by Guru Kelu
Odissi ‐ ओडिसी ‐ オディッシー(安延佳珠子)
Odissi dance by Agila & Kalvi
| 固定リンク
「インド」カテゴリの記事
- パリからカルカッタへ バッタチャリアの旅(2019.07.29)
- 口琴の超絶技巧 トラン・カン・ハイ、ラジャスタン(2014.05.01)
- インド系ユダヤ人(2013.12.19)
- Indian Diversity Zoroastrians(2013.12.18)
- パールシーの結婚式(2013.12.17)
コメント