« サンタルの歌と踊り | トップページ | ビハールの舞踊 »

2013年8月 7日 (水)

サンタル風味とマサラ風味

昨日漏れていた動画に良いものがありましたので、マサラ風味の方と並べてみます。一本目がサンタルの特徴がよく出た音楽と舞踊、2本目はインド風味(マサラ風味と言い換えました)の歌と舞踊です。同じ少数民族のサンタルで、こうも違うとは驚きです。日本で民謡音階と都節音階を演じ分けているのと、少し似た面もあるのかなとも思いますが、どうでしょうか。
youtubeを見ている人にはマサラ風の方が受けが良いのか、イイネが多いように見受けられます。サンタル風の方はBadの評価も目立ちます。ゴング系の打楽器と笛には西洋音階から外れた微分音程も聞こえますが、そういった点がマサラ風や西洋風に耳が慣れたのではと思われる現代のインド人には、難しく感じられるのかも知れません。

SANTALI TRADITIONAL DANCE (KIWWA BANKURA) FROM AL

Bai Bai Te (CHHAPOL CHHAPOL) Santhali Song Full

|

« サンタルの歌と踊り | トップページ | ビハールの舞踊 »

インド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンタル風味とマサラ風味:

« サンタルの歌と踊り | トップページ | ビハールの舞踊 »