Kalbelia Dance
今日は“インド・ジプシー”と呼ばれる漂泊の民の華やかな女性の踊りです。いかにも西インドのリズムが横溢していますが、昨日の2本目のようなハンガリー系(場所はウクライナ西部でしたが)の踊りと共通する部分も感じさせる踊りです。一昨日のカルベリアとは、踊りの種類であると同時に、ジプシーのような移動生活をしているラジャスタンのカルベリア族を指していました。伴奏の楽士達はランガかマンガニャールなのか、それとは別でカルベリアの楽士なのか、その辺りがよく分らなかったのですが、関口義人氏の図説ジプシーによると、カルベリア、マンガニャールは、いずれも音楽と芸能を業とする西インド砂漠地帯の漂泊部族で、その数は240にも登るそうです。最もよく知られているランガも、またその内の一つになるのでしょうか? 他にもパンジャブのバンジャーラも同じような部族として知られているようです。
Pushkar Camel Fair, Rajasthan Gypsy (Kalbeliya) Music and Dance (Anita and Family)
Indian Gypsy Dance(Duo)
| 固定リンク
「インド」カテゴリの記事
- パリからカルカッタへ バッタチャリアの旅(2019.07.29)
- 口琴の超絶技巧 トラン・カン・ハイ、ラジャスタン(2014.05.01)
- インド系ユダヤ人(2013.12.19)
- Indian Diversity Zoroastrians(2013.12.18)
- パールシーの結婚式(2013.12.17)
コメント